沼津市の静浦漁協で毎年2月に開催される「静浦朝ねぼう市」。静浦漁業協同組合青壮年部が主催するこちらのイベントの目玉は、春の訪れを告げる「生ワカメ」と青壮年部が加工する「タチウオのみりん干し」の販売です。海産物の他に、地元 […]
カテゴリー: グルメ
経済成長と共に日本人の暮らしが大きく変化した昭和40年代~50年代に、お菓子屋さんの多くで販売されていた「タヌキケーキ」。その愛らしいフォルムと、あどけない表情を見ただけで、自然と笑顔がこぼれてしまいます。初めて見たのに […]
沼津市の根方街道沿いで農業を営む茶農家が、複合経営として「白ねぎ」栽培を始めました。栽培開始から10年、安定した価格で販売される「沼津ねがた白ねぎ」は茶栽培からの転作作物となり、沼津市愛鷹地区の新たな特産物となっています […]
“深海魚の聖地”と呼ばれる静岡県沼津市戸田(へだ)。戸田漁業協同組合が運営する「戸田漁協直売所」と「JFマリンマーケット」が統合し、2024年5月に「へだのすけ市場」として新店舗でリニューアルオー […]
静岡県のご当地パンとして県民に愛される「のっぽ」を製造する、静岡県沼津市西島町にあります「株式会社バンデロール」。 2018年7月から工場直売市を定期開催してきましたが、来られない人に対してのアプローチとして常設店が必要 […]
そば粉の製造、販売を行う「坂東製粉株式会社」が、自社栽培のそばを使用した新たな商品づくりにチャレンジ! 地元のビール製造会社「柿田川ビューイング」に製造を依頼し、2024年9月30日に1,000本限定で発売を開始した「S […]
JR沼津駅からほど近い中心街。「まちの情報ステーション」の役割を担っているのが「NewStand+(ニュースタンドプラス)」。沼津市を中心に、伊豆半島のビジネス&カルチャーニュースを配信する「沼津経済新聞」が運営するお店 […]
味噌や糀、あま酒など、和食に欠かせない旨みを多く含む発酵食品の他、産地にこだわった厳選素材を使用したジャムやゼリーなどのデザートを製造販売する「株式会社伊豆フェルメンテ」。 事前予約不要で誰でも利用できる直売所は、伊豆旅 […]
沼津に初夏の訪れを告げる「エリザベスメロン」。球形や楕円形でつるんとしたノーネットメロンで、重さは450g~700g程度です。香りが強く、甘みがあり、地元でも出荷を楽しみにしているファンが多い逸品。エリザベスメロンを栽培 […]
観光菓子を製造する「清水物産株式会社」が、月に1度開催する直売会。実際にお菓子を製造しているスタッフの皆さんが販売会を企画運営しています。アウトレット商品だけでなく、直売会でしか食べられないオリジナルの「プリン」、「コー […]